三島由紀夫賞 2005年

  作 家 書籍名 表紙
(amazon link)
受 賞 古川 日出男 LOVE

様々な年齢の人々がある一人称の視点から綴られる。
東京という都市で、人と猫が織り成す奇妙な群集劇。

単行本

LOVE

 
文庫本
 
電子書籍
   
候 補 いしい しんじ 『ポーの話

あまたの橋が架かる泥の川。岸辺に住みつく"うなぎ女"たちから生まれた純粋な少年・ポーの物語。

単行本

ポーの話

 
文庫本
  
電子書籍
   
候 補 西村 賢太 『どうで死ぬ身の一踊り

ようやく同棲してくれた女性への暴力を包み隠さず、これでもかと自分の身勝手、卑怯をさらけ出し、女との関わりのリアルさなど、温室育ちの作家には到底描けない小説集。すごい作家だ。

単行本

どうで死ぬ身の一踊り

 
文庫本
  
電子書籍
 
候 補 宮崎 誉子 『少女@ロボット

働く若者をリアルにポップな文体で描く9つの短編集。

単行本

少女@ロボット

 
文庫本
    
電子書籍
   
候 補 前田 司郎 恋愛の解体と北区の滅亡』

宇宙人に占領された日本を何とも言えぬ視点で描いたシュールで笑える作品。
表題作の他に世にも奇妙な物語の「ファナモ」の原作である・短編「ウンコに代わる次世代排泄物ファナモ」を収録。

単行本

恋愛の解体と北区の滅亡

 
文庫本
    
電子書籍
 
TOPページ 2006年を見る>>
戻る